熊本の整理収納
アドバイザー
大石陽子



                                     

熊本の整理収納アドバイザー大石陽子です

私は「家事をラクに、物は少なくスッキリ」を心がけている“ゆるミニマリスト”です。
以前の私は、物を捨てられず沢山の物があふれていつも探し物ばかりでした。
でも、マイホーム新築をきっかけに、整理収納アドバイザー1級の資格を取った事で、我が家に合った正しい「整理・収納・片付け」術を実践できるようになりました。
そして、物が減り何がどこにあるか家族みんなが分かるようになり、家事や育児が楽になりました。
そんな私の経験を通して、困っているあなたのお役に立てれば幸いです。

出張片付けレッスン

🔶ご自宅にお伺いして、あなたに合った《整理・収納・片付け》の方法をマンツーマンでお教えしながら、一緒に作業をするので必ず片付きます。
片付けたい場所、モノの量、レッスン可能な時間、ご予算などに応じて、1回のレッスン時間やトータル回数、お片付けのゴールを決めています。
初回は動線やお悩み、理想の暮らしなどしっかりヒアリングを行い、お片付けの基本もお教えします。
その後、お片付け作業に進みアドバイスをしながら「必要 or 不要」判断していただきます。
ただモノを収納するだけでは必ずリバウンドしてしまいますので、一つ一つモノと向き合って本当に【必要なモノだけに減らす】ことが重要です。それから、使いやすくリバウンドしないような方法で【収納】します。
更に、お片付けの習慣が身についてリバウンドしないように【宿題】も出します。
他にはないオリジナルのレッスン【実践型の習い事】、スッキリ体験や片付け習慣も身につけていただきながらお部屋がキレイになるよう基本的に3回からのご予約になります。
学んだことは、仕事や子育て、日々の暮らしの中で活かすことができ【一生の財産】になります。

🔶生徒さんの声
〇お部屋がキレイになってとても快適です✨
〇一緒に片付けてもらい思い切って手放すことができました✨
〇的確なアドバイスをいただいたお陰で主人も捨てる決断できたんだと思います✨
〇子供が自分で片付けるようになってストレスフリーです✨
〇家事ラク動線と収納で時短になりました✨
〇リバウンドしなくなりました✨               

🔶こんな方におすすめ
✔より快適な空間にしたい
✔家に来てアドバイスしてほしい
✔収納方法に自信がない
✔学びながら片付けたい
✔モノを減らしたい

🔶レッスン料金
3時間12,000円
4時間16,000円
5時間20,000円
6時間24,000円
※アフターフォローつき

🔶出張料金
熊本市北区植木町より
往復60分以内1,000円 
往復90分以内2,000円
往復120分以内2,500円
往復120分以上 別途計算

お申込み・お問合せ

お申込み~レッスン当日までのスケジュール

①お申込み 
②メール返信後お電話でご説明
③ご予約
④お支払い(事前振り込み) 
⑤オンラインの場合、スマホに無料アプリ(Zoom)をインストール 
⑥お片付けレッスン当日
⑦宿題
⑧アフターフォロー

お申込み・お問合せ

オンライン片付けレッスン

お家にいながらスマートフォン、タブレット、パソコンいずれかを使い全国どこからでも受けられます。
あなたに合った《整理・収納・片付け》の方法をマンツーマンでお教えしながら、その場で作業をするので必ず片付きます。
片付けたい場所、モノの量、レッスン可能な時間、ご予算などに応じて、1回のレッスン時間やトータル回数、お片付けのゴールを決めています。
初回は動線やお悩み、理想の暮らしなどしっかりヒアリングを行い、お片付けの基本もお教えします。
その後、お片付け作業に進みアドバイスをしながら「必要 or 不要」判断していただきます。
ただモノを収納するだけでは必ずリバウンドしてしまいますので、一つ一つモノと向き合って本当に【必要なモノだけに減らす】ことが重要です。それから、使いやすくリバウンドしないような方法で【収納】します。
更に、お片付けの習慣が身についてリバウンドしないように【宿題】も出します。
他にはないオリジナルのレッスン【実践型の習い事】、スッキリ体験や片付け習慣も身につけていただきながらお部屋がキレイになるよう基本的に3回からのご予約になります。
学んだことは、仕事や子育て、日々の暮らしの中で活かすことができ【一生の財産】になります。

 🔶生徒さんの声
  • 初めはオンラインで本当に片付くのか不安でしたが、先生の指示通りに片付けていったらキレイになりました✨
  • 家に来てもらうのは恥ずかしいんですがオンラインなら大丈夫でした✨
  • 面倒くさがりの私でもできる収納方法を教えてもらって使いやすくなりました✨
  • 習い事みたいに週1ペースでレッスンを受けたらお片付けの習慣が身につきました✨
  • 赤ちゃんの授乳やお世話をしながらでもできました✨
  • 捨てていいのか悩むモノも相談したら納得して捨てることができました✨
  • 🔶レッスン料金
  • 2時間8,000円
  • 3時間12,000円
  • 4時間16,000円
  • 5時間20,000円
  • アフターフォロー付き

お申込み・お問合せ

整理収納セミナー

新産住拓株式会社様

整理収納のプロ直伝!
家事効率アップ収納術

玉名市役所高齢介護課
玉名市高齢者等就業支援センター様

整理収納アドバイザーに学ぶ!
お家すっきりお片付け講座

南関町社会福祉協議会様

整理収納のプロが教える!
人生が変わるお片付け術

社会福祉法人益城町社会福祉協議会様

整理収納のプロが教える!
すぐに役立つお片付け術

菊水ひまわり園内
子育て支援センターピノッキオ様

整理収納のプロに学ぶ!
子育て家庭のお片付け講座

でんきのゆうでんウエッキー店様

整理収納のプロが教える!
快適キッチン片付けセミナー
お申込み・お問合せ

自宅収納見学レッスン(訪問・オンライン)

整理収納アドバイザーのお家を見学しながら《整理・収納・片付け・時短家事》を学ぶことができます。

自宅住所 熊本市北区植木町※この後の住所はお申込み後にお伝え致します。
2015年 新産住拓で木造平屋新築(27.3坪 3LDK)

【こんな方にオススメ】
☑整理収納の先生の家を見てみたい
☑実際に収納を見て学びたい
☑スッキリ片付く仕組みを知りたい
☑新築・リフォームの参考にしたい
☑平屋の家、木の家を見てみたい
※女性またはご夫婦(カップル)ご家族限定になります。

🔶料金
①60分コース♪
収納見学
5,000円

②90分コース♪♪
収納見学&座学
7,000円

③120分コース♪♪♪ 1番人気
収納見学&座学&収納診断 ※ドリンク付き
9,000円

※SNS投稿割、ペア割500円(訪問のみ)

新築・リフォーム収納アドバイス(訪問・オンライン)

新築・リフォームの間取り図を拝見し、収納のお悩みをお伺いして《整理収納のプロの目線、二児の母目線》で片付く収納や効率的に家事ができる動線などアドバイス致します。

【こんな方にオススメ】
☑間取りに悩んでいて意見を聞きたい
☑効率のよい家事動線が知りたい
☑見落としている収納がないか確認してほしい
☑スッキリ片付く収納を知りたい
☑後悔しない家づくりをしたい

【お客様の声】
○自分達では気づかなかった目線でアドバイスいただき、発見できたことが沢山ありました。
○押し入れ収納の自分で思いつかない使い方や子供のこれからの動線を考えた収納がお聞きできて良かったです。
○教えてもらわなかったら気づかなかったので散らかるお家になるところでした。設計士の方に要望を伝えて収納を変更しました。

🔶料金
①60分コース♪
収納見学&収納アドバイス
5,000円

②90分コース♪♪
収納見学&収納アドバイス
7,000円

③120分コース♪♪♪ 1番人気
収納見学&座学&収納アドバイス ※ドリンク付き
9,000円

※SNS投稿割500円(訪問のみ)
お申込み・お問合せ

よくある質問

Q
片付けが苦手なんですが大丈夫ですか?
A
はい、大丈夫です。苦手な方がほとんどです。
現状やお悩みをお伺いしながら、あなたに合った正しい方法をお伝えして一緒に片付けるので大丈夫です。
Q
申し込みできる日程はいつですか?
A
基本的に9:00~17:00ですが、この他の時間帯も可能な場合がありますのでご相談ください。

Q
子供や夫も一緒に参加できますか?
A
はい、できます。ママ1人で片付けを学ぶより家族で学ぶと片付くスピードが早いです。最初はママだけでレッスン受講されていたけれど、家がキレイになっていく内に家族でレッスン受講される方が増えています。
Q
男性も申込みできますか?
A
対面の場合、男性のみのお申込みはお受けしていませんが、ご夫婦や親子など女性も一緒であれば可能です。
お申込み・お問合せ

片付けレッスン受講生の声


当時、気に入っていた服を捨てられずにいたのですが、明確な判断基準を教えてもらい自分がなりたいイメージで服を整理するとスムーズでした。(30代3児のママ)

玄関は家の顔、本当にその通りだと思いました。以前は、自宅ながら入ると「はぁ…」となんとなく気が滅入る感じがしていましたが、今はだいぶ片付いたので、気持ち的にもスッキリしました。(40代1児のママ)

小学生になり学校の物が増えたのに、保育園で作った物をなかなか捨てたがらず置く場所がありませんでした。でも、先生と楽しくゲーム感覚で進めていくと、物が減って棚に収入することができました。(小1男の子のママ)

念願のマイホームに引っ越して半年、理想と程遠く散らかってました。効率的な動線と収納場所を提案してもらったら、家族が片付けてくれるようになりました。(30代2児のママ)

実家の親がなかなか物を捨てないので、床に置きっぱなしで危ないなと心配でした。
私が言うとケンカになりますが、先生にレッスンしていただいたら納得して処分していました。(40代主婦)

中学生になった子供が、小学校の物を捨てていいか分からずゴチャゴチャしていました。でも、先生が使う物の判断基準を教えて下さったので、安心して捨てていました。(中1女の子の母)

私が片付けなさいと言ってもしなかったのに、先生に教えてもらいながらだと、張り切って片付けたので、びっくりしました。(年長男の子のママ)

いつもママから「片付けなさい」と言われて嫌でした。でも、先生に片付けのやり方を教えてもらって、自分でできたから嬉しかったです。(年長男の子)

娘は片付けができないと思っていましたが、正しい方法を学んだことがなかったから、知らなかったからということに気づきました。(小4年女の子のママ)

玄関は家の顔、本当にその通りだと思いました。以前は、自宅ながら入ると「はぁ…」となんとなく気が滅入る感じがしていましたが、今はだいぶ片付いたので、気持ち的にもスッキリしました。(40代1児のママ)

玄関は家の顔、本当にその通りだと思いました。以前は、自宅ながら入ると「はぁ…」となんとなく気が滅入る感じがしていましたが、今はだいぶ片付いたので、気持ち的にもスッキリしました。(40代1児のママ)

フェイスブック・インスタグラム
もご覧ください